ドライブスルー営業のススメ
岸和浩 著
ブルースパイス 企画・制作/2020年6月30日発行
昨今の新型ウイルス流行により「三密」を避ける営業努力が求められる中、ドライブスルー営業方式が注目を集めています。ファストフード店に代表されるこの営業方式はクルマに乗ったまま商品・サービスを提供するもので、フジテレビ系の情報番組「とくダネ!」では事例として青果卸業者や道の駅をはじめ、以前からドライブスルー窓口のある薬局、メガネチェーン、クリーニング店などの様子が紹介されました。番組内では感染症対策の専門家も「三密」対策としての有効性を認めています。
このたび小社では、既存のクリーニング店でも導入できる方法をまとめたガイドブック「ドライブスルー営業のススメ」を発行いたしました。本書の内容をご参考いただき、個々のお店に合わせた形で「ドライブスルー営業」を取り入れてはいかがでしょうか。
また、小社ではガイドブックの内容について具体的なアドバイス訪問・運営指導を行っていますので、お気軽にお問合せ願います。(まえがきより)

- 主な内容〜目次から一部抜粋
- ●ドライブスルー営業とは? ●注意!ドライブスルー営業の前に ●ドライブスルー営業の事例 ●クリーニング外交営業と宅配クリーニングの違い ●来店客の心理と店舗スタッフの役割 ●ドライブスルー営業の導入ポイント ●クリーニング品の受渡しに必要なツール ●ドライブスルー受渡しの手順と注意点 ●ドライブスルー営業の告知方法と用品 ●ドライブスルー営業の準備
- 著者紹介
- 岸和浩(きし かずひろ)
有限会社ブルースパイス代表取締役・コーディネーター。業種を問わず、営業部門の販売促進、各種団体の広報と製造部門の合理化について企画・提案を行い、その制作と実施をサポート。クリーニング業界では新機軸の販促システムの提供をはじめ、専門新聞紙上に数々の連載も発表している。
- 商品基本情報
- 出版社=ブルースパイス
- サイズ=A4版
- ページ数=本文24頁
- ファイルサイズ=約6.5M(PDF)
- 発刊日=2020年6月30日発行
- デジタルブック・シリーズ(DiGiBOOK)はPDFファイルでご提供いたします。ダウンロードのボタンを押すとファイルをダウンロードできます。ファイルを開くためには、パスワードが必要となります。ご入金確認後にメールにてパスワードをご連絡いたします。
PDFファイルを見るのにはAdobe Reader(Adobe Acrobat Reader)が必要となります。
- ご注文方法 ダウンロード